徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
New Entry
- すごい久しぶりと思ったら(11/12)
- めっちゃ久しぶり(05/07)
- 200件て…(11/16)
- お久しぶりです(06/13)
- 気づいたら(04/13)
Comment
- 日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン
⇒海月 (04/18) / Re - ゲーム話
⇒海月 (11/21) / Re - 化石とプラネタリウム
⇒say2 (10/07) / Re - でーえす
⇒say2 (09/19) / Re - タイムカプセル
⇒海月 (09/11) / Re
こんなのがあったのね、とやってみた。
FF3ジョブ診断
だってさ。ジョブ的には好きなのに、どうにも使い勝手がいまいちで結局使わない吟遊詩人ですって。
FF3ジョブ診断
あなたは「吟遊詩人」タイプです。
力はあまり強くないが、さまざまな竪琴を奏で唄うことで敵にダメージを与えたり、時には味方を回復、サポートすることができる、音楽のエキスパート。
ここにたどり着いたあなたの「すっぴん」状態の性格は、動かず育む大地そのもの。育てた結果も目に見えるものが全て、と現実的です。小さな種が大木になるまでには時間がかかるようにこのタイプの人はスローペースで些細なことにも慎重です。「吟遊詩人」への可能性を秘めるあなたは、責任感が強く、最後まで粘りぬく人。お金や時間の使い方が上手で、のんびりしながらも着々と自分の道を歩んでいくタイプです。
だってさ。ジョブ的には好きなのに、どうにも使い勝手がいまいちで結局使わない吟遊詩人ですって。
バイキングのアジトにて、うっすらもしかして船手に入れるんかなぁと思う。
すでに目的があやふやなまま行けるように行ってるので、どうしてそうなったかが、よくわからないんだけど。
ともかく、水竜?を何とかするとエンタープライズをもらえるらしいのでがんばってみる。
ちなみに、この時点で海賊全部に話を聞いたくせに、竜に真っ向勝負を仕掛けようとしてました。船乗れたし。
その前にちょっとふらふらしてみようとしたら神殿が見えたので行ってみた。そういや、じいさんがなんか言ってなかったっけ?
中に入ると目が一方ない竜の像が。ミニマムで入れそうらしい。
…あーなんかそんなのあったような記憶が、おぼろげに。
よかった~、あまりにあまりなパーティだからジョブチェンジしようかと思ってたからする前で。また無駄な戦闘を繰り返す羽目になるとこだったわ。
ボスはネズミ。うん、なんだかホントうっすら思い出してきた。意味ないけど。ここまでケチってきた高レベルの魔法で撃退。
ふねをてにいれた。
↑無意味にファミコン風
船を手に入れて、デッシュに話しかけたら世界を回って女の子と出会うといわれました。が、そんなに世界まわ(強制終了)
これからいろいろ町によったと思われるのですが、自分のメモを見ると「チョコボ」としかありません。…古代人の町とかなんかあったと思うけどぉ…あ、チョコボで世界一周でこびとパン貰ったよ!
それから、アーガス城。誰もいないけど、しっかり宝箱は頂いておきました。(常識)
グルガン族の谷でオーエンの塔の話しを聞く。
嗚呼、ここらあたりはものすごくよく記憶しているのだよ。
少しでも塔へ行くのを遅らそうといろいろぶらぶら。…してたんだけど、そんなにすることもないので、仕方なしにオーエンの塔へ。
あ、トードもミニマム同様もらえるんですね。今思ったんだけど、いい値段で売ってたからさ、貰って売ってを繰り返せば金儲けできるかも?んー戦った方が早いですね。
塔はトードで進むんですね。うっかり元に戻った後、階を戻って無駄にトードとなえる羽目になりました。しょっぱなから白魔ちゃんレベル3のMP0です。
まぁ、魔法なんていいんですけどね。この白魔、こおりとほのおのつえ二刀流でめっさ強かったから。
メデューサを倒してイベント。
のぉぉおぉぉぉぉぉぉーーーーーぅ!!ってな感じで。
デッシュとお別れ。(わたしずっと溶鉱炉に飛び込んだと思ってたんだけど、結局なんだった?すでに忘れてるよ…)
でもこのノリ、また会える?ねぇ会えるの?
お世話になっただなんて、あなたのサンダガが一番役に立ってましたから!!
そういやお別れの間際に「ドワーフの島へ」とデッシュに言われたのですが、あーもうそこか…。
しかたな~しにドワーフの島へ。
グツコーにドワーフの角笛盗られちゃったってさ。大変だね。
どうして、グツコーについてこられてから進めなかったのかちょっと謎だったんですが、地底湖から戻るときはセーブができないからか…。
とかいいながら、あの苦い思い出があるのでちょっとレベル上げがてら世界を回ってギザールの村まで行ってきました。
だからって別になにがあるでもないのですが、冒険の記録を見せてもらえるのとギザールの野菜が買える(拾える)のと魔法の鍵が買えることかな。鍵、シーフがいれば意味ないけど。
9時間15分5秒。
ずっとジョブチェンジしてないのでシーフと白黒赤魔というパーティのままなのですが、これでグツコーが倒せるのかが不安。
今の戦力、弓を装備した黒魔なんだよなぁ。
予断ですが、プレイ中のメモ、単語が書き連ねてるだけなので肝心なことを思い出せ切れない時が。
ちなみに今日のは
バイキングのあじと/ネプとの目/エンタープライズ/チョコボ/アーガス城/グルガン族の谷/オーエンの塔/こおりとほのおのつけ("え”だよ)二刀流/ドワーフ グツコー/ギザールの村 冒険のキロク
でした。数日後では何がなんだかわからんでしょうね。
…これがこの長さになってしまうとは…。
すでに目的があやふやなまま行けるように行ってるので、どうしてそうなったかが、よくわからないんだけど。
ともかく、水竜?を何とかするとエンタープライズをもらえるらしいのでがんばってみる。
ちなみに、この時点で海賊全部に話を聞いたくせに、竜に真っ向勝負を仕掛けようとしてました。船乗れたし。
その前にちょっとふらふらしてみようとしたら神殿が見えたので行ってみた。そういや、じいさんがなんか言ってなかったっけ?
中に入ると目が一方ない竜の像が。ミニマムで入れそうらしい。
…あーなんかそんなのあったような記憶が、おぼろげに。
よかった~、あまりにあまりなパーティだからジョブチェンジしようかと思ってたからする前で。また無駄な戦闘を繰り返す羽目になるとこだったわ。
ボスはネズミ。うん、なんだかホントうっすら思い出してきた。意味ないけど。ここまでケチってきた高レベルの魔法で撃退。
ふねをてにいれた。
↑無意味にファミコン風
船を手に入れて、デッシュに話しかけたら世界を回って女の子と出会うといわれました。が、そんなに世界まわ(強制終了)
これからいろいろ町によったと思われるのですが、自分のメモを見ると「チョコボ」としかありません。…古代人の町とかなんかあったと思うけどぉ…あ、チョコボで世界一周でこびとパン貰ったよ!
それから、アーガス城。誰もいないけど、しっかり宝箱は頂いておきました。(常識)
グルガン族の谷でオーエンの塔の話しを聞く。
嗚呼、ここらあたりはものすごくよく記憶しているのだよ。
少しでも塔へ行くのを遅らそうといろいろぶらぶら。…してたんだけど、そんなにすることもないので、仕方なしにオーエンの塔へ。
あ、トードもミニマム同様もらえるんですね。今思ったんだけど、いい値段で売ってたからさ、貰って売ってを繰り返せば金儲けできるかも?んー戦った方が早いですね。
塔はトードで進むんですね。うっかり元に戻った後、階を戻って無駄にトードとなえる羽目になりました。しょっぱなから白魔ちゃんレベル3のMP0です。
まぁ、魔法なんていいんですけどね。この白魔、こおりとほのおのつえ二刀流でめっさ強かったから。
メデューサを倒してイベント。
のぉぉおぉぉぉぉぉぉーーーーーぅ!!ってな感じで。
デッシュとお別れ。(わたしずっと溶鉱炉に飛び込んだと思ってたんだけど、結局なんだった?すでに忘れてるよ…)
でもこのノリ、また会える?ねぇ会えるの?
お世話になっただなんて、あなたのサンダガが一番役に立ってましたから!!
そういやお別れの間際に「ドワーフの島へ」とデッシュに言われたのですが、あーもうそこか…。
しかたな~しにドワーフの島へ。
グツコーにドワーフの角笛盗られちゃったってさ。大変だね。
どうして、グツコーについてこられてから進めなかったのかちょっと謎だったんですが、地底湖から戻るときはセーブができないからか…。
とかいいながら、あの苦い思い出があるのでちょっとレベル上げがてら世界を回ってギザールの村まで行ってきました。
だからって別になにがあるでもないのですが、冒険の記録を見せてもらえるのとギザールの野菜が買える(拾える)のと魔法の鍵が買えることかな。鍵、シーフがいれば意味ないけど。
9時間15分5秒。
ずっとジョブチェンジしてないのでシーフと白黒赤魔というパーティのままなのですが、これでグツコーが倒せるのかが不安。
今の戦力、弓を装備した黒魔なんだよなぁ。
予断ですが、プレイ中のメモ、単語が書き連ねてるだけなので肝心なことを思い出せ切れない時が。
ちなみに今日のは
バイキングのあじと/ネプとの目/エンタープライズ/チョコボ/アーガス城/グルガン族の谷/オーエンの塔/こおりとほのおのつけ("え”だよ)二刀流/ドワーフ グツコー/ギザールの村 冒険のキロク
でした。数日後では何がなんだかわからんでしょうね。
…これがこの長さになってしまうとは…。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
本棚
カテゴリー
検索
アーカイブ
アクセス解析