徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
New Entry
- すごい久しぶりと思ったら(11/12)
- めっちゃ久しぶり(05/07)
- 200件て…(11/16)
- お久しぶりです(06/13)
- 気づいたら(04/13)
Comment
- 日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン
⇒海月 (04/18) / Re - ゲーム話
⇒海月 (11/21) / Re - 化石とプラネタリウム
⇒say2 (10/07) / Re - でーえす
⇒say2 (09/19) / Re - タイムカプセル
⇒海月 (09/11) / Re
マンモス見に行ったときから行こうと言っていた化石と、プラネタリウムに行ってきました。
そして、また写真撮ってきたので(ちょびっとだけど)、写真つき日記ってことで。
そして、また写真撮ってきたので(ちょびっとだけど)、写真つき日記ってことで。
前回の失敗をまたしないように、というか次にも予定があったので、前回見れなかった動物から見ることにしました。(結果的にほぼそれしか見てないかも)
写真は撮ってないんですが、ポニー、ロバ、ウサギ、羊、ヤギ、ラクダ…その辺りをまず見ました。
ラクダ…今思えば写真に収めておけばよかった…。そう思えるほど素敵顔でしたよ、おちょぼ口が。
で、猛獣さんたち。

まずはライオンさん。雨の中眠そうです。

トラ。これまた眠そう。近くだったのでいい具合に撮れました。

何クマ?ヒグマ…だっけかな?なんかいい湯みたい。
もう、雨なんでぬれてもかまわんのでしょうか?

マレーグマ。いい具合に、寝てます。
あまりの姿でかわいいです。あの奥辺りにもう一匹いました。
そしてわたしのメインイベント!

シロクマだよ!!超間近だよ!!!
でも、向こうむいちゃったぁ~。
なのでも一つおまけ↓

やっぱり寝てるし!
目開けてたんですけどね、眠さには抗えなかったようです。
眠いと言うか、寝てたというか。午前のせいでしょうか。
後、ペンギンみんなしてが天を仰いで鳴いてました。お祈り?ねぇお祈りなの?て感じでした。
後は化石を、あこっちがメインイベントだっけ?
おっきな化石でした。名前は…忘れた!
でも、触ることのできる化石があって、触りまくっておきました。
なんだか、石のように冷たいけど触感が石とは違うような…といった感じのものでした。触った証明書は高校生以下だそうです…。
その代わりと言うか、こんなものを作っちゃいました。
というか、気づいたら作ることになってた!係りのおじさんが一生懸命声かけてくれたんです。

なんかの恐竜の…なんていうのかな?石膏を水で溶いて型に流したんですよ。初めてやったこんなこと。楽しかったよ。
後のプラネタリウムは…まぁ微妙ってことで。
プラネタリウムの機械使って、読み聞かせを聞いた気分です。もっと、星の話が聞きたかった。星の説明が聞きたかったのにぃ。
ついでに、地下資源館も小学生の夏休みの工作が大量展示されていて、従来の展示物が見れない状態…。
そして、一番見たかった鍾乳石の成長は使えなくなって、実験が途切れていました。…どれだけ育ったのか、それが一番気になってたのに。
ま、それでも一部実験(体験?)は楽しかったですけどね。握力24になってたよ。増えてる!(それでも平均をだいぶ下回る)
写真は撮ってないんですが、ポニー、ロバ、ウサギ、羊、ヤギ、ラクダ…その辺りをまず見ました。
ラクダ…今思えば写真に収めておけばよかった…。そう思えるほど素敵顔でしたよ、おちょぼ口が。
で、猛獣さんたち。
まずはライオンさん。雨の中眠そうです。
トラ。これまた眠そう。近くだったのでいい具合に撮れました。
何クマ?ヒグマ…だっけかな?なんかいい湯みたい。
もう、雨なんでぬれてもかまわんのでしょうか?
マレーグマ。いい具合に、寝てます。
あまりの姿でかわいいです。あの奥辺りにもう一匹いました。
そしてわたしのメインイベント!
シロクマだよ!!超間近だよ!!!
でも、向こうむいちゃったぁ~。
なのでも一つおまけ↓
やっぱり寝てるし!
目開けてたんですけどね、眠さには抗えなかったようです。
眠いと言うか、寝てたというか。午前のせいでしょうか。
後、ペンギンみんなしてが天を仰いで鳴いてました。お祈り?ねぇお祈りなの?て感じでした。
後は化石を、あこっちがメインイベントだっけ?
おっきな化石でした。名前は…忘れた!
でも、触ることのできる化石があって、触りまくっておきました。
なんだか、石のように冷たいけど触感が石とは違うような…といった感じのものでした。触った証明書は高校生以下だそうです…。
その代わりと言うか、こんなものを作っちゃいました。
というか、気づいたら作ることになってた!係りのおじさんが一生懸命声かけてくれたんです。
なんかの恐竜の…なんていうのかな?石膏を水で溶いて型に流したんですよ。初めてやったこんなこと。楽しかったよ。
後のプラネタリウムは…まぁ微妙ってことで。
プラネタリウムの機械使って、読み聞かせを聞いた気分です。もっと、星の話が聞きたかった。星の説明が聞きたかったのにぃ。
ついでに、地下資源館も小学生の夏休みの工作が大量展示されていて、従来の展示物が見れない状態…。
そして、一番見たかった鍾乳石の成長は使えなくなって、実験が途切れていました。…どれだけ育ったのか、それが一番気になってたのに。
ま、それでも一部実験(体験?)は楽しかったですけどね。握力24になってたよ。増えてる!(それでも平均をだいぶ下回る)
PR
Comment
Re:平日も見れるのね
一日一回ですがやってました。
大人向けでなくてもいいので、せめて学校で来て見るような学習的なものをやって欲しかったです。
日によってプログラムが違うとかだといいのになぁ。
握力だけでなく背筋も測れます。
24ってやっぱ少ないのか!両手も測ってみればよかったです。
大人向けでなくてもいいので、せめて学校で来て見るような学習的なものをやって欲しかったです。
日によってプログラムが違うとかだといいのになぁ。
握力だけでなく背筋も測れます。
24ってやっぱ少ないのか!両手も測ってみればよかったです。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
本棚
カテゴリー
検索
アーカイブ
アクセス解析