忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はまだやれてません。ぐすん。

それなのに昨日の分がまだ終わらないというのはどういう事でしょう。
もっと簡潔に、スパスパっといきたい所。

でも思い出しつつやってると、くだらないことをちょっとのことで思い出してつらつらとなっちゃう。
ので、簡単にメモに起こしてみたら、メモ帳一ページ分使っちゃったよ。箇条書きだけで。

もっと淡々と、淡々といこう。これ目標で。

ややこしい名前は前の記事参照で。

どこまでいったけ?…そうそう、シドさんと一緒に岩撃破だったよ。
家出娘はまた飛空挺に潜んでました。
けど、このあとこの子の町に行っても4人で行けたので、ミスリル鉱山散策。揃ってからと行ってなかったから。

岩撃破とともに、飛空挺消滅。
あれ、そうだったっけ?あーでもずっと乗ってたら、レベル上がんないね。
しょうがないのでてくてくと次の町まで行ったのですが、またもや敵が一回しか出ないし。しかも、シドさん強すぎだし。
あんなに強いなら、もっと戦いたかったよ。町入ってすぐ別れるだなんて、思いもしなかった。

拾ったエリクサーはすぐに使用。…まぁ、今のところ必要でもないし。

人の話をまともに聞かないので、目的・行き先がよくわからないまま、ドラゴンの山へ。デッシュが行っちゃったとか聞いたんだよな、寝込んでた娘さんに。

山では弓が大活躍。いったんショータはミスリルソード装備してたのをいい弓を拾ったのでまたククールになってもらいました。(あくまでもククールというし)…戦士なのにね。
ふと、今思えば、赤魔も弓装備できたような気が。でも、絶対剣!とわけのわからないこだわりでそうなってたような。
だから、戦闘に苦労するんだよ、わたし。

さて、エアロは拾ったものの、一回も使わず(だって2回しか使えない)、頂上に。
卵とドラゴンの赤ちゃんが。画面が見にくいため、人がなんか見えなかったよ。
ようやくデッシュとご対面。あぁ、この人覚えてるよ。ものすごい印象があるよ。まさにFFって人だったよ。当時のFFの印象→どんどん死ぬ。

この辺りから先はなかなか記憶にあるところ。
でも、昔はミニマムで行かないといけないとかで苦労した記憶があるんだけど、ひょいひょいいけたなぁ。

あ、ミニマムですが。アイテムにないと(もってるときは覚えちゃう)こびとさん、じゃんじゃんくれますね。人数分は確保できるんですね、必要かどうかはおいておいて。

デッシュに話しかけたら、ジョブを変えて魔法でとか言われたので、よっしゃとジョブチェンジ。

ショータ→赤魔 イナリ→黒魔 あとはそのまま

で、いざ魔法を覚えさせようとしたら…た、足りなひ…。
仕方ないので、ショータをすぐにシーフに。なんて無駄の多いジョブチェンジ。

そして、いざ気合を入れてこびとの町へゴー!
と、思ったら、敵さん一匹も現れず…。こびとになる前は散々出てきたくせにぃ。

なんだかんだこびとさんのところを抜け、抜け道へ。またまた気合十分…が戦闘一回…。
そのまま外へ出て、どこでミニマムを戻すのかタイミングがつかめないまま、入れそうなところまで。
そこがバイキングのアジトだったわけですが、そこでこびとを戻すまでに戦闘は全一回でした。
わたしの気合の入れたジョブチェンジはどうしたらいいのでしょうか。ジョブの力を発揮するまで戦闘すらしてないんですが。これじゃぁ元にも戻せない。(もっと無駄になりますね、ただでさえ戦闘8回しないといけないのにもっと増えるとなると…;汗)

といった感じで終了~。ここまでで、5時間30秒。
いったいどれだけ一気にやったのさ自分、そら、画面が見にくくなくたって疲れるってば。
目が疲れるから、なんかとっととやってた気がするので、今度からはもちょっとじっくりやろう。
ついでに、プレイ日記ももっと簡素にしよう、そうしよう。

拍手

PR
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
本棚
検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]