徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
New Entry
- すごい久しぶりと思ったら(11/12)
- めっちゃ久しぶり(05/07)
- 200件て…(11/16)
- お久しぶりです(06/13)
- 気づいたら(04/13)
Comment
- 日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン
⇒海月 (04/18) / Re - ゲーム話
⇒海月 (11/21) / Re - 化石とプラネタリウム
⇒say2 (10/07) / Re - でーえす
⇒say2 (09/19) / Re - タイムカプセル
⇒海月 (09/11) / Re
一ちゃんとコナンがーーー!!
さて、テンション高めにお送りしております。
店頭に並んでるの見て、テンション↑。
中身はと申しますと、先に読ん方々は言っておりました「買う必要がない」と。最初のがまんまのってるだけだと。金田一なんか途中だしと。
えぇーーそうなんだ~、いやぁ、予想通りで!
えへ、どうせ、再録だろうしとか思ってたからさ。
だから、この情報は買うことをためらう要因にはなりえなかったですね。
だってさ、もうさ、一ちゃんとコナンが一緒の雑誌ってだけでいいわけなんですよ!作者の対談とか最高じゃないスか!
なんかさぁ、金田一のアニメやってた頃を思い出す懐かしさがあるのなんでしょうかね。(あの一時間は最高でしたね)
なんだか、月二回出るそうなんですが、どんだけ出すつもりよ、と思ってたら、12号で全てらしいので、全然買っちゃうよ、全部!
みんなに、どん引かれそうですね、わたし
さて、テンション高めにお送りしております。
店頭に並んでるの見て、テンション↑。
中身はと申しますと、先に読ん方々は言っておりました「買う必要がない」と。最初のがまんまのってるだけだと。金田一なんか途中だしと。
えぇーーそうなんだ~、いやぁ、予想通りで!
えへ、どうせ、再録だろうしとか思ってたからさ。
だから、この情報は買うことをためらう要因にはなりえなかったですね。
だってさ、もうさ、一ちゃんとコナンが一緒の雑誌ってだけでいいわけなんですよ!作者の対談とか最高じゃないスか!
なんかさぁ、金田一のアニメやってた頃を思い出す懐かしさがあるのなんでしょうかね。(あの一時間は最高でしたね)
なんだか、月二回出るそうなんですが、どんだけ出すつもりよ、と思ってたら、12号で全てらしいので、全然買っちゃうよ、全部!
みんなに、どん引かれそうですね、わたし

PR
またしても今年もなんもネタもなし。
テレビで流れるニュースを見て、「な~んて、エイプリルフールでした~」とかやったら、殴られるね
とか思ってました。
でも、やってらんねーニュース多くね?今日。いろいろ変わり目ですからねぇ。年度始まりだし。
そんな年度始まり、わたしはどうしたかと言うと、いつもどうりなんですが。
ここのところ、ちょこちょこ映画を観たので(と言っても、ワンピとライラ)ちょっと会員になってる映画館のサイトを眺めてました。
映画のレビューみたいのがあるのね、感想と言うか。ソレをちょこっとだけ。
基本的に、あまりみない方なんですよね、人の感想。ある程度趣味思考の傾向がわかってる人とかならともかく、知らない人のってちょっと苦手と言うか、ぶっちゃっけ、批判ばっかだとこっちがいやんな気分になるわけで。
んで、想像通り、多かったな批判。あれってば批判?てか否定的?
自分、全てのものをそれなり楽しんでるので、全否定な事を聞くと、さびしくなります。ホントにちっともおもしろくもなかったのかなぁ、とかさ。
それなりの批評ならいいのですが、時には悪口的なのまでみちゃうともう。「己は何をしっとるといっとんじゃい!」とかわけのわからん怒りがわいてきてしまいます。
基本姿勢が「別にいいじゃんそんなこと」ですからね、わたし。ついでに「おもしろければそれでいいじゃん」も加わりますからね。
そりゃぁ、いわゆる映画賞とかとっちゃうような、お話ずっしり考えさせられちゃうようなものはおもしろいとも思わないわけですけども。
わたしにとっての映画は娯楽。芸術的に来られても求めるところが違うわけですから。
なんか、言いたい事とかワケがわからん事になってきたぞ。
まぁ、ともかくそんな感じで、そんなの見ちゃって気分的にマイナス方向になっちゃったてことで。
とか言いながら、ものすごい思い入れの感想とかも反対にひいちゃうんですけども。(苦笑)ひねくれものですかねぇ。
一応、自分で感想書く時は、テンションは落ち着けてからとか思います。
時間経ちすぎて、感想なんてどうでもよくなってることも多いですけども。
観た直後のテンション高い状態の感想はきっといっちゃってて、それなりに面白いんだろうけども、後で自分でみたときにドン引きするのはいやだなぁ。
テレビで流れるニュースを見て、「な~んて、エイプリルフールでした~」とかやったら、殴られるね

でも、やってらんねーニュース多くね?今日。いろいろ変わり目ですからねぇ。年度始まりだし。
そんな年度始まり、わたしはどうしたかと言うと、いつもどうりなんですが。
ここのところ、ちょこちょこ映画を観たので(と言っても、ワンピとライラ)ちょっと会員になってる映画館のサイトを眺めてました。
映画のレビューみたいのがあるのね、感想と言うか。ソレをちょこっとだけ。
基本的に、あまりみない方なんですよね、人の感想。ある程度趣味思考の傾向がわかってる人とかならともかく、知らない人のってちょっと苦手と言うか、ぶっちゃっけ、批判ばっかだとこっちがいやんな気分になるわけで。
んで、想像通り、多かったな批判。あれってば批判?てか否定的?
自分、全てのものをそれなり楽しんでるので、全否定な事を聞くと、さびしくなります。ホントにちっともおもしろくもなかったのかなぁ、とかさ。
それなりの批評ならいいのですが、時には悪口的なのまでみちゃうともう。「己は何をしっとるといっとんじゃい!」とかわけのわからん怒りがわいてきてしまいます。
基本姿勢が「別にいいじゃんそんなこと」ですからね、わたし。ついでに「おもしろければそれでいいじゃん」も加わりますからね。
そりゃぁ、いわゆる映画賞とかとっちゃうような、お話ずっしり考えさせられちゃうようなものはおもしろいとも思わないわけですけども。
わたしにとっての映画は娯楽。芸術的に来られても求めるところが違うわけですから。
なんか、言いたい事とかワケがわからん事になってきたぞ。
まぁ、ともかくそんな感じで、そんなの見ちゃって気分的にマイナス方向になっちゃったてことで。
とか言いながら、ものすごい思い入れの感想とかも反対にひいちゃうんですけども。(苦笑)ひねくれものですかねぇ。
一応、自分で感想書く時は、テンションは落ち着けてからとか思います。
時間経ちすぎて、感想なんてどうでもよくなってることも多いですけども。
観た直後のテンション高い状態の感想はきっといっちゃってて、それなりに面白いんだろうけども、後で自分でみたときにドン引きするのはいやだなぁ。
カレンダー
本棚
カテゴリー
検索
アーカイブ
アクセス解析