徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
New Entry
- すごい久しぶりと思ったら(11/12)
- めっちゃ久しぶり(05/07)
- 200件て…(11/16)
- お久しぶりです(06/13)
- 気づいたら(04/13)
Comment
- 日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン
⇒海月 (04/18) / Re - ゲーム話
⇒海月 (11/21) / Re - 化石とプラネタリウム
⇒say2 (10/07) / Re - でーえす
⇒say2 (09/19) / Re - タイムカプセル
⇒海月 (09/11) / Re
実はWiiがお家に来てから一ヶ月ほどたつのですが、ようやく最大の目的を果たしました。
懐かしのアレをダウンロードする!!
です。
あのリモコンも使ってみたいけど、やっぱり懐かしいゲームがしたいね、が一番の理由だったりしたので。
で、ようやく「ネクロマンサー」と「PC原人」をダウンロード。
ネクロマンサーは母上で、PC原人はわたしの趣味です。
久々のPC原人は恐ろしく難しかった。あんなのを当時はひょいひょいやってたかと思うと、当時どれだけやりこんだよ、自分。
ネクロマンサーはもっとキレイだったよう記憶があったのですが、あんなにドット荒かったかな。きっとあの時はすごいと思ってやってた(わたしは見てただけ)んだと思うよ。
ただ、戦闘で敵が倒したときのあの血しぶきは間違いなくネクロマンサーでした。何であそこだけあんなにリアルなんさ。あの血しぶきははじめてみたときものすごくびっくらこいたさ。
そんなわけで懐かしさを満喫しました。
まだまだ気になるのがあるんデスよね。アイスクライマーとかさ、マリオブラザーズとかさ、シムシティーとかね。
2月には「妖怪道中記」も配信されるらしいし。
これはかなり楽しみです。
懐かしのアレをダウンロードする!!
です。
あのリモコンも使ってみたいけど、やっぱり懐かしいゲームがしたいね、が一番の理由だったりしたので。
で、ようやく「ネクロマンサー」と「PC原人」をダウンロード。
ネクロマンサーは母上で、PC原人はわたしの趣味です。
久々のPC原人は恐ろしく難しかった。あんなのを当時はひょいひょいやってたかと思うと、当時どれだけやりこんだよ、自分。
ネクロマンサーはもっとキレイだったよう記憶があったのですが、あんなにドット荒かったかな。きっとあの時はすごいと思ってやってた(わたしは見てただけ)んだと思うよ。
ただ、戦闘で敵が倒したときのあの血しぶきは間違いなくネクロマンサーでした。何であそこだけあんなにリアルなんさ。あの血しぶきははじめてみたときものすごくびっくらこいたさ。
そんなわけで懐かしさを満喫しました。
まだまだ気になるのがあるんデスよね。アイスクライマーとかさ、マリオブラザーズとかさ、シムシティーとかね。
2月には「妖怪道中記」も配信されるらしいし。
これはかなり楽しみです。
PR
100円均一で買った手帳にぺたぺたとアレンジしてみました。
こんな感じ↓

で裏がこんな感じ↓

白い文字のところは最初からで、ぺたぺたしたのは赤いところです。
思ったより上手くいった感じ?結構気に入ってマス。
実はこの女の子の方、一個目作って勢いで次の日に作った消しゴムはんこです。初心者のクセに無駄に細かいことしてます。クリックすると大きくなるのでわかりやすいかと思いますが、花の部分ちまちまとくりぬいてのです。
手帳のサイズがA5の半分よりちょっと小さいぐらい。
カッター一本でよくやったなぁ、自分。とか言いつつ、また同じコトやりましたけどね。柄と言えばこの花柄ぐらいしか描けないので。
男の子バージョンのはんこもあります。
同じように手帳を買ってきて作りたいのですが、二冊もあっても必要がないので止めておきます。
ついでのおまけ。

年賀状に使いそびれたのは、「お年玉」の文字を作ってお年玉袋を作ってみました。
封筒をちょん切っただけなので、幅広でバランスが奇妙です。
こんな感じ↓
で裏がこんな感じ↓
白い文字のところは最初からで、ぺたぺたしたのは赤いところです。
思ったより上手くいった感じ?結構気に入ってマス。
実はこの女の子の方、一個目作って勢いで次の日に作った消しゴムはんこです。初心者のクセに無駄に細かいことしてます。クリックすると大きくなるのでわかりやすいかと思いますが、花の部分ちまちまとくりぬいてのです。
手帳のサイズがA5の半分よりちょっと小さいぐらい。
カッター一本でよくやったなぁ、自分。とか言いつつ、また同じコトやりましたけどね。柄と言えばこの花柄ぐらいしか描けないので。
男の子バージョンのはんこもあります。
同じように手帳を買ってきて作りたいのですが、二冊もあっても必要がないので止めておきます。
ついでのおまけ。
年賀状に使いそびれたのは、「お年玉」の文字を作ってお年玉袋を作ってみました。
封筒をちょん切っただけなので、幅広でバランスが奇妙です。
キャベツがたくさんあったので作ってみました。

なんとも地味なロールキャベツです。写真を撮るためにちょっと色気つけてネギでも散らしてみました。
何か見ながら作るということはしないので、超適当の超簡単な代物です。
中のお肉はトリひき肉でショウガと戻した干し椎茸のみじん切り、後ちょっと椎茸の戻し汁が入ってます。
そのまま、鍋に入れてもよさそうな中身です。
キャベツをさっと茹でて、適当に包み、止めるのがめんどくさいので合わせのところを下に入れて、隙間は大根で埋めてみました。煮崩れないかな~と思って。
これにでは見えませんが、白ねぎも一緒に煮てます。おっきめに切ってそのままドボン。
ちなみにスープは、思いっきり和風な具財のクセに、コンソメです。固形コンソメを箱の通りの分量の水と少しの椎茸の戻し汁だけです。
大根と葱はどうかな~と思ったんですが、なかなかおいしかったです。
今度は和風ポトフってのもいいかもね。(大根が入ってる以外はたぶん普通だけど)
なんとも地味なロールキャベツです。写真を撮るためにちょっと色気つけてネギでも散らしてみました。
何か見ながら作るということはしないので、超適当の超簡単な代物です。
中のお肉はトリひき肉でショウガと戻した干し椎茸のみじん切り、後ちょっと椎茸の戻し汁が入ってます。
そのまま、鍋に入れてもよさそうな中身です。
キャベツをさっと茹でて、適当に包み、止めるのがめんどくさいので合わせのところを下に入れて、隙間は大根で埋めてみました。煮崩れないかな~と思って。
これにでは見えませんが、白ねぎも一緒に煮てます。おっきめに切ってそのままドボン。
ちなみにスープは、思いっきり和風な具財のクセに、コンソメです。固形コンソメを箱の通りの分量の水と少しの椎茸の戻し汁だけです。
大根と葱はどうかな~と思ったんですが、なかなかおいしかったです。
今度は和風ポトフってのもいいかもね。(大根が入ってる以外はたぶん普通だけど)
カレンダー
本棚
カテゴリー
検索
アーカイブ
アクセス解析