忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

踊るがゲームになるそうです。

踊る大捜査線 THE GAME 潜水艦に潜入せよ!
(公式サイト)

どうしよう、どうしよう、とか言いつつ、絶対買いますね。

予約特典はカエル急便タッチペン。
どうしても欲しいものではないですが、でも予約はする。…ちょっと値引がきくんですよ、いつものところは予約すると。

発売は7月15日予定。

ドラクエ9も一年たつから配信終わってるだろうし、ちょうどいい具合ですね。
映画も公開後で、きっと盛り上がってると思うよ、自分。

拍手

PR
ずいぶんと夜空の星座も様変わりし、季節が変わってきたなぁと感じた今日この頃。

とは言え、自分の認識できる星座はオリオン座だけなんですけどね。星空を見て季節を実感できるのは冬限定です。
あ、かろうじてカシオペア座も認識できる時もあるんですけど。…いつの星座でしたっけね。

多分、遭難したら方角なんか全くわからないままさまよい続けるタイプなんだろうと思います。
方角を知る定番の「北極星」すら認識できた事がありません。
確か北斗七星のなんかから何倍みたいので見つけられるんだっけ?でもそれでも無理だわ、だって北斗七星もよくわかってない。

方向音痴ではないと思うのですが、方角感覚はないよな、と思う。
東西南北で道案内されてもさっぱりだ。

それでも、一応地元にいるときぐらいは、南の方角だけなんとなくわかるようになりました。
そっちの方向に大型スーパーがあるからね。方向感覚は大丈夫なハズので、あっちにあるってコトだけはわかってるのよ。

拍手

天使と悪魔 (上) (角川文庫)
天使と悪魔 (上) (角川文庫)

読み終わっちゃった。

いやぁ、なんかすごかった。
何で、あそこが映画でなかったんだとか、思うよ。あったら多分ものすごく映画観た時私は騒いでたと思います。

てか、原作あとで読んで正解だった。
じゃなきゃ、何でないんだーと、大騒ぎしてますよ。
よっぽどツボったようですよ、自分。下巻ですよ。

こんなノリになってるので、今出てるロストシンボルが読みたくなって仕方ない。んですが、ハードカバーなんだよな。
でたばかりなんで、文庫化はまだ当分先だろうしなぁ…。

ガマンできなくなって、買おうとしたら店頭から消えてた、とかやりそうだな。

拍手

今度は波に乗って読めてます、天使と悪魔。
カタカナの名前慣れはだてじゃなかった…んじゃないかな。

途中までといってましたが、読んでみたら途中どころじゃない。ほぼ、最初じゃないか!ってトコロでした。
ラングドンの年齢知って満足したらしいよ、当時の自分。

上巻だけダ・ヴィンチコードの映画をやってた時に買ってたので、しまい忘れてまして、深夜に探すはめになりました。
中下は去年、映画化したときですね。ここで買わんと店頭から消える、と思ったからか、今ネットで見たら表紙が違うので、表紙が揃わないといやだから買っておいたのか。
てか、何で表紙違うんだろ?今度店頭で見てみよ。

ともかく、見つけてそのまま読み出しちゃったらなかなか眠れなくて困りました。
あと、中巻がちょっとと下巻。思ったよりさくさく読めてるなぁ。

拍手

さすがにエンドレスで読んでたらちょっと気分が変えたくなって、家にあった光彦さん…ではなく光彦くんを読みました。

浅見光彦の小学生時代のお話で一応子供向けと言うなんかすごいやつです。
私のではありませんが、若干そそのかして買わせた気がしなくもない。わたしもちょっと読んでみたかったのですよ。一年前の話だけど。

全く浅見光彦シリーズを読んだ事がないくせに、中途半端に知識があるのでなかなかおもしろく読めました。登場人物を知ってるとおもしろい。
あとで知ったのですが、信濃のコロンボまで出てたよ。
ちょっと、シリーズの方を読んでみたい気もしなくもないのですが、なんかちょっと気分が違う…気がするので、そっちはまた当分先の話になると思います。

とは言え、読むものがねぇなぁ、な状態なんでどうしようか。いろいろ溜め込んであるモノから消化しようか、とか考えるのですが、ファンタジーとかそんな気分じゃないんだ。めずらしく。

あ、今なら横文字の名前も抵抗なく読めるかもしれないし、ミステリーな感じの気分だし、途中放棄の天使と悪魔が読めるかもしれないよ。
と言うことで、ちょっと読んでみます。ダヴィンチ・コードは読んだんだけどもなぁ。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
本棚
検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]