徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
New Entry
- すごい久しぶりと思ったら(11/12)
- めっちゃ久しぶり(05/07)
- 200件て…(11/16)
- お久しぶりです(06/13)
- 気づいたら(04/13)
Comment
- 日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン
⇒海月 (04/18) / Re - ゲーム話
⇒海月 (11/21) / Re - 化石とプラネタリウム
⇒say2 (10/07) / Re - でーえす
⇒say2 (09/19) / Re - タイムカプセル
⇒海月 (09/11) / Re
しゃばけは一周まわって最新刊へ戻ってきました。
また、最初から読み返すのもなんだしと、絵本(?)と読本を引っ張りだして来ました。そんなもん引っ張り出したら、また読み返したくなると思いますけどもね。
ついでに、ドラマの方もようやく見ました。CMが古い事!タラちゃんとイクラちゃんのあのCMがあったよ。大人な二人の!
2008年ですって、相変わらずの自分のテンポの遅さに驚愕です。
一応録画してあった正解だったけども。
うそうその方は録画してたのですが、しゃばけの方はやったときに後半から見ただけで、そのあと再放送が…してない?のかよくわからんですが、見る機会がなく、今、最初から見たいです。
コレきっかけで本を読み出したから仕方ないんですが。
レンタルしかないかな、それよりレンタルがあるのかなぁ。
レンタルと言えば一つ見たいのがあるので借りに行きたい。
一週間あれば、二つぐらい観れる…はず。
近々行きたいです。
また、最初から読み返すのもなんだしと、絵本(?)と読本を引っ張りだして来ました。そんなもん引っ張り出したら、また読み返したくなると思いますけどもね。
ついでに、ドラマの方もようやく見ました。CMが古い事!タラちゃんとイクラちゃんのあのCMがあったよ。大人な二人の!
2008年ですって、相変わらずの自分のテンポの遅さに驚愕です。
一応録画してあった正解だったけども。
うそうその方は録画してたのですが、しゃばけの方はやったときに後半から見ただけで、そのあと再放送が…してない?のかよくわからんですが、見る機会がなく、今、最初から見たいです。
コレきっかけで本を読み出したから仕方ないんですが。
レンタルしかないかな、それよりレンタルがあるのかなぁ。
レンタルと言えば一つ見たいのがあるので借りに行きたい。
一週間あれば、二つぐらい観れる…はず。
近々行きたいです。
PR
ここ数ヶ月、ヴィクトリア朝をさまよってましたが、只今江戸時代へときております。
まぁ、しゃばけの新刊が出たので読んだら、読み返したくなったのですけどね。
他に時代小説はもってないので、このまま江戸に突っ切ると、たぶん時代劇にまた走ると思うんだ。…常に向いてはいますけども。
そういえば、前につっぱしてた時は江戸雑学本をざくざく買ってたな。
今回も、ヴィクトリア朝百科事典とか買ってましたけどね。
なんだか本が買いたかったのですが、まだしゃばけあるし、きっとあるうちは読まないよね、となんとか踏ん張りました。
まだ、当分は江戸をふらつけそうです。
ヴィクトリアの合間にアメコミに行ってたりしてたので、読んで見たいのがあったので買ってみたのですが。
絵とか内容とかでなく、ものすごい勢いでわたしを妨げるものがありました。
それは、左開き。
あまりなれないもので、ページを開くと目が見開き最後のコマに飛ぶわ、なんだか目は泳ぐわで。意外だった。
横組みの本は読みにくいとか言ってましたが、違うわ、左開きが読みにくいんだと気付きました。ページも若干めくり難いんだね。
まぁ、しゃばけの新刊が出たので読んだら、読み返したくなったのですけどね。
他に時代小説はもってないので、このまま江戸に突っ切ると、たぶん時代劇にまた走ると思うんだ。…常に向いてはいますけども。
そういえば、前につっぱしてた時は江戸雑学本をざくざく買ってたな。
今回も、ヴィクトリア朝百科事典とか買ってましたけどね。
なんだか本が買いたかったのですが、まだしゃばけあるし、きっとあるうちは読まないよね、となんとか踏ん張りました。
まだ、当分は江戸をふらつけそうです。
ヴィクトリアの合間にアメコミに行ってたりしてたので、読んで見たいのがあったので買ってみたのですが。
絵とか内容とかでなく、ものすごい勢いでわたしを妨げるものがありました。
それは、左開き。
あまりなれないもので、ページを開くと目が見開き最後のコマに飛ぶわ、なんだか目は泳ぐわで。意外だった。
横組みの本は読みにくいとか言ってましたが、違うわ、左開きが読みにくいんだと気付きました。ページも若干めくり難いんだね。
深夜の26時間テレビを見つつ(今夜も眠れない)、思い立ったように探し物をしたらちょっと忘れかけてたものをいくつか発掘しました。
まず、何年か前に買ったまんま放置されてたどんぐり形にカットされたターコイズと皮ひも(レザーコード)。
ペンダントにしようと、一緒に買ったんだよね、確か。
なんとなくめんどくさくてそのまま放置してたんだよね、確か。
それじゃぁ、いかんとコードについてた説明を読みつつ、コードを結びました。思ったより簡単だった。もっと早くやればよかった。
も一つは、前に使ってた、一応本皮の鞄。
ちょこっとぼろっとしたけど、とりあえず問題なさそうだったので、早速鞄の中身を入れ替ました。コレで使い潰せば気兼ねなく処分できるしと思って。
なんですが、なんだか一気に風化したように一日持ち歩いてたらぼろぼろと表面はするわ、もち手の付け根が破れてくるわで、本日をもってこの鞄はおさらばとなりました。
ついでに、先に言った皮ひもの方なんですが。
白くコーティング?してあるのね。で、それが、激しくひび割れてる…。
思うに、限りなく鞄と同じような事ではなかろうか。放置しすぎて劣化してると言う…。
また、適当に皮ひもかってこよう。コレで家にある石がペンダントトップにできるわけだし。
ちなみに、探していた本来のものもきちんと見つかりました。
指輪(コレ)なんですが、あの時はゆるいといってるのですが、久々にはめたらちょうどよくなってた…!!
ふ、太った!?夏なんでちょっとむくんでると言うことにしておきたい。(でもGW過ぎに買ってるなぁ)
まず、何年か前に買ったまんま放置されてたどんぐり形にカットされたターコイズと皮ひも(レザーコード)。
ペンダントにしようと、一緒に買ったんだよね、確か。
なんとなくめんどくさくてそのまま放置してたんだよね、確か。
それじゃぁ、いかんとコードについてた説明を読みつつ、コードを結びました。思ったより簡単だった。もっと早くやればよかった。
も一つは、前に使ってた、一応本皮の鞄。
ちょこっとぼろっとしたけど、とりあえず問題なさそうだったので、早速鞄の中身を入れ替ました。コレで使い潰せば気兼ねなく処分できるしと思って。
なんですが、なんだか一気に風化したように一日持ち歩いてたらぼろぼろと表面はするわ、もち手の付け根が破れてくるわで、本日をもってこの鞄はおさらばとなりました。
ついでに、先に言った皮ひもの方なんですが。
白くコーティング?してあるのね。で、それが、激しくひび割れてる…。
思うに、限りなく鞄と同じような事ではなかろうか。放置しすぎて劣化してると言う…。
また、適当に皮ひもかってこよう。コレで家にある石がペンダントトップにできるわけだし。
ちなみに、探していた本来のものもきちんと見つかりました。
指輪(コレ)なんですが、あの時はゆるいといってるのですが、久々にはめたらちょうどよくなってた…!!
ふ、太った!?夏なんでちょっとむくんでると言うことにしておきたい。(でもGW過ぎに買ってるなぁ)
暑さには連戦連敗中です。
梅雨が明けて、おっそろしいほどの暑さが続いてますね。
負けそうです。いや、すでに負けてます。
せめてもの救いは、洗濯物が気持ちよく乾く事ぐらいで。今日もタオルケットを二枚まとめて洗ったら気持ちよかった。…ただ、熱もっちゃって暖かいのが難点か。
最近の暑さはおかしいと思うのよね。34℃とか、ありえないでしょ。
昔はもっと涼し…くはなかったけども、30℃越えでぎゃーとかいってたような気がするんだ。
そんな暑さの今日、エアコンの設定温度が29℃でも全く問題なく部屋を冷え冷えとさせてくれました。
それでもまだちょっと涼しすぎるぐらいで、もう1℃いけるか?とか思いました。
エアコンの設定温度て、どのくらいまでいけるんでしょうね?取説みりゃいいか。
暑いの嫌いですが、ギリギリまでエアコンはつけないようにしてます。
ケチで言ってるのではなく、エアコンの冷えに弱いのです。
扇風機でいけるくらいならその方が気持ちいと思う。楽だし。
でも暑いのもダメだから、その境界線を越えると一気にくるわけですよ。
午前中が涼しいと言うのを最近わかるようになりました。
小学生の頃はさっぱり違いがわからなかった。
梅雨が明けて、おっそろしいほどの暑さが続いてますね。
負けそうです。いや、すでに負けてます。
せめてもの救いは、洗濯物が気持ちよく乾く事ぐらいで。今日もタオルケットを二枚まとめて洗ったら気持ちよかった。…ただ、熱もっちゃって暖かいのが難点か。
最近の暑さはおかしいと思うのよね。34℃とか、ありえないでしょ。
昔はもっと涼し…くはなかったけども、30℃越えでぎゃーとかいってたような気がするんだ。
そんな暑さの今日、エアコンの設定温度が29℃でも全く問題なく部屋を冷え冷えとさせてくれました。
それでもまだちょっと涼しすぎるぐらいで、もう1℃いけるか?とか思いました。
エアコンの設定温度て、どのくらいまでいけるんでしょうね?取説みりゃいいか。
暑いの嫌いですが、ギリギリまでエアコンはつけないようにしてます。
ケチで言ってるのではなく、エアコンの冷えに弱いのです。
扇風機でいけるくらいならその方が気持ちいと思う。楽だし。
でも暑いのもダメだから、その境界線を越えると一気にくるわけですよ。
午前中が涼しいと言うのを最近わかるようになりました。
小学生の頃はさっぱり違いがわからなかった。
カレンダー
本棚
カテゴリー
検索
アーカイブ
アクセス解析