忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
徒然なるままに。
プロフィール
HN / ねむ
趣味↓
本、映画、消しゴムはんこ
自己紹介:
最近のはまりは消しゴムはんこ作り。
地味ーにちまちまやってるのが楽しいです。
最近、UVレジンクラフト始めました。
トリツク
Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところ、UVレジンクラフトばかりの記事でしたが、実は2カ月ほど前にクリアしてました。前のゲーム感想の直後。

あれから、男マイユニットで初めて、旧データと行ったり来たりしながら、やりつつ。
気づいたら、最初のデータで延々プレイとかやってました。
あとから外伝が増えたりとか、支援埋めとか、やってたらそっちばっかになっちゃって。気づいたら延々レベル上げしています。(現在進行形)

二週目は、クラッシク・ハードでやったため、万年的な資金不足が深刻で、ついでにサクサクと終わらない章になってきたので、ちょっとの合間、と思ってやってたらこういうことのになったのです。

いろいろ感想もあったのですが、時間がたちすぎてさっぱりだ。

とにかく、思いのほか支援にはまった。
あと、レベル上げがおかしいぐらいに苦にならない。故に延々プレイ。
といった感じでしょうか。

そうそう、お気に入りスキルは強奪、武器節約。
あまりに資金不足になったため、これをつけられるのはつけるため蛮族経由が多いこと。
そして、二週目にて一部娘たちに強奪をつけて喜んでおります。疾風迅雷+強奪。サイコー。
それから、武器節約+リーフの宝剣もいいです。できたら、幸運+4か王の器。これで育ちきれば武器も減らない。ユニット限定されますが。

金塊(小)を奪いまくるのがある種楽しみとなっております。

拍手

PR
何て名前なのかわからないのですが、ぱっちんと留めるヘアピンです。



なんか、裏のレースの方が目立ってる気もしないでもないですが。

初めて、というか三個目にしてやっと出来上がり的には失敗せずにできました!!
ぷっくりツヤツヤかわいくできましたよ。

出来はずいぶん地味ですがね。
下地はマスキングテープでパールのラインストーン(というのかな)が一つ。
しっかし、まじまじとこうやって写真見ると、地味っぷりが際立つというか。

あとも一つ。



買ってきたアクリル絵具で着色をしてみました。お試し。
前のアクリル塗料よりは良かったかな?ぺたつきはないです、触った分には。ただ、ケースに入れて振ってみるとちょっとペタッという感じが残ってるのかなぁという感じがする、かな?
でもまぁ、オッケーな範囲内です。

セルリアンプルーなのでいわゆる「青」という感じとはちょっと違います。

これで、やるなら他の色も買ってきて、ピンクとかも試してみたいのですけど。赤と白混ぜてとかね。
他のも試すかとか、ちょっと考え中。でもこれが一番手に入りやすいんだよな。

こうやって、いろいろ試してる時が一番楽しかったりするんだよね。

拍手

ちょっと試してみたくて、やってみました。



型を使って作った音符。例のちょっとべたつくやつ。
閉じ込めちゃえば、ぺとっとしても問題ないし。
それから、下のドットがマスキングテープです。
幅がちょっぴり足りなかったので、水色のドットがうまく丸くなるように継ぎ合せています。なので下の水色ドットのあたりに見ると横線が見えるかと。そこが継ぎ目です。
その上にキラキララメってみて。
あとは丸小ビーズを三つばかし。穴が見えます。

ぷっくりかわいく、自分ではかなり気に入った出来になっているのですが、実は突風にあおられたらしく、ひっくり返って表面におはじきのような跡が…。
ベランダのクーラーの室外機の上ぐらいしかうまい具合に太陽光に当てられるところがなくって、仕方なく外でやってたらこんなことになってしまいました。

やっぱり…UVランプ欲しいなぁ、と心底思いました。今日、店頭で見かけちゃったしね…。でも、おもちゃとしてだとやっぱ高価なものとなってしまうので、今の段階ではまだ我慢です。
この夏の間にやりまくって、その先の様子でどうしようか考える。限りなく買う方向にすでに考えてるけど。

拍手

UVレジンアクセサリーのキットを作った後、結局気になってたものをいろいろ買い集めてしまいました。さすがにライトをないけど。

で、色々と試してみた。

まず、色を付ける。
専用のものがあるようなのですが、近場では売ってないので他で何とかならないかと思案中。
とりあえず、ラジコン塗装用アクリル塗料なるものがうちにあったので試してみました。

結論から言えば失敗。固まったには固まったのですがなんだかべとつきます。
塗料の量が多すぎたのか、はたまたもともと合わないのかわかりませんが。量は確かに多すぎるかなと混ぜてる時に感じていましたが。でもじゃないと色が微妙すぎて…まぁ、その時点であってないですね。
今度アクリル絵の具でも買ってきて試してみようかと思案中です。

あと、型を買ったのでそれをいろいろ試してみました。
ラメも一つ買ったら30粒入りの薬瓶一本分もあって使いたい放題でしたので、混ぜてみたり。ラメはキラキラかわいいです。

それから、買った本にレースをレジンで固めてたのがあったので、それが気になってやってみました。
やり方自体が細かく書いてあったわけでないのでその辺は適当に。
現時点で、テカテカツヤツヤとはしてませんがかっちんかっちんになってます。あとは、ラインストーンでもつけて、ツヤツヤにするか、このままレースの風合いを残しつつするか考えてます。ラインストーンがろくにないので当分考え中だろうけど。

前のペンダントとこれだけやったら5gが終わりました。思いのほかつかえたかな。
ただ、レースは吸い込むので、結構必要だったと思います。今目の前にもう一個固めたいレースモチーフがあるのですが、これ前のよりでかいので、どれだけ使うんだろう…。

そうそう、100均でもぼちぼち使えそうなものを探してるのですが、面白いものを見かけました。
型用シリコン。…だったと思う。混ぜて固めて、といったことが書いてあった気がする。ちゃんと見てないのでなんなんですけど。
気になるので、間違いでなければ今度買って試してみたい一品です。

拍手

ずっと気になっていたものがやっとできました。
UVレジンアクセサリー。
ようやく近くでキットを売り出したので買ってきてすぐにでもやりたかったところなのですが、なんせお天気任せなところがあり、ようやくの晴天でやっとこさやることができたのです。
なぜか時間がある日は雨または曇りという…。
UVランプがあればいつでもできるけどもね、お試しにやってみたいときにそこまで手が出なかったのよ。

でやっとこさできた、一応ペンダント。写真でも撮ってのせときゃよかったかな。

いくつかの失敗もありましたが、パッと見は何とか成功で。
まぁ、キットで配置だけオリジナル、ぐらいのものなんですけどね。
ただ、あまりに色がさみしかったので、真っ赤なスワロフスキーのビーズをぽつんと入れてみました。色合い的にはとてもかわいくできました。

ちなみに、いくつかの失敗はこんな感じ。
・要領を得てなかったのでUVレジンがあふれてしまった。(モッタイナイ)
・クリアシートとクリアシートの間に空気の層が入ってしまった。
・スワロフスキーのきれいなカットが台無し。(コレマタモッタイナイ)

こんな感じ。
上二つは次はたぶん大丈夫。何となくコツがわかった、と思う。
ビーズは…ほんとカットされてるのが中に入れたらもやっとして。かわいいんだけどもね、スワロフスキーとしては大変残念な結果に。
これはきっと、上にちょこんとのせて固めたらいい具合だったかと思われます。丸いビーズにすればいいとか。ただ、うちにあるビーズでいい色がこれだけだったから、仕方ないのですが。

まだ、キットについてたUVレジンは半分ぐらい残ってるし、材料付き本てなのも買ってしまったのでまだまだやれますから。
あとはお天気次第ってことで。

それもやって、はまり込んだらUVランプ買おう。シリコン型もほしいのがあるのよね。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
本棚
検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]